今日は帰る日だけど朝から大忙し! ペンションに帰ってきてからは、パン作り体験です。 そして今回初挑戦のクラフトです。 |
放牧されている牛達のお食事風景を車中より撮影 午後からは雨も上がってきたので、登られたお客様も、喜んでいるのでは?
|
観光協会員数名で、新赤倉観光協会のエリアを、視察を兼ねてお散歩です。 まだまだ地域整備をしなければいけないところが沢山有るのですが、 1時間30分ほどのお散歩ですが、とても有意義な日曜の午後でした。 |
山梨からお越しのK西ファミリー とても優しい兄弟、お父さんお母さんの分もがんばって作りました。 冬の妙高高原にも是非一度お越しくださいね。 |
大手術を終えた?鹿くんが帰って来ました。 小さな面積をグルーガンだけで接着するのはなかなか難しいものがありますね。 |
羽化して間もない蝉の色はきれいな緑色、これが時間が経つと、体色が変化してくるそうな 先ほどよるの9時ころ見に行った時は、羽を閉じてお休み中?
|
草刈の折、道路に覆いかぶさって、見通しの悪くなっているところを スタンドの基礎の部分はこれまた倒れた木を輪切りにしほぞ穴を |
観光協会の女性が中心となって活動する野の花会 ウインターシーズンに使用した割り箸を、持ち寄りきれいに洗って、それぞれの色を 妙高高原にお越しの節は一度ご覧ください。 |
大人ばかり総勢17名のパン教室は私も始めての体験 写真は、焼きあがったパンを片手に記念撮影のひとこまを、よこからパチリ
|
製作者はオーナー妻 鹿も作ったのですが、接着が悪く、すぐに大腿部を骨折 |
梅雨が明けると、妙高高原にも夏到来です。 地震、台風、大雨とあまり明るい話題のない昨今、妙高高原に来たときくらいは |
妙高高原もかなり揺れましたが幸いにも被害はありませんでした。 被害にあわれた皆様にはお見舞い申し上げます。 地震の多い新潟県ですが、幸いにも前回、今回ともに大きな被害は出ていません。 これから夏休みに入るときなので、風評被害が、少し心配です。 ご予約いただいている皆さんペンションの建物等に被害はありませんので |
どちらかと言うと銀塩派だったのですが・・・・・ デジカメの中古がないかなと、10数年ぶりにカメラのキタムラに行って見ると逢ったんですね。 横でかみさんは、苦笑い・・・ よ~しがんばって写真を撮るぞ~ |
宿泊者限定企画
輪切りにした木の枝や、木の実を利用してオリジナルのクラフトに挑戦してください。 手軽に短時間で作れるようにと、考えました。
|
| ホーム |
|